株式会社天鹿

空港と自衛隊の街 千歳

LINEで送る
Pocket

こんにちは!北海道を拠点にエゾ鹿の利活用、6次化を推進しているQ太郎です!

このブログではエゾ鹿の生態や豆知識、エゾ鹿牧場の様子、エゾ鹿牧場で働くスタッフの成長、ハンターについて、エゾ鹿を利活用した食品・製品開発など、エゾ鹿に関するあらゆる情報をご紹介していきます。

今回からは新しい地での研修ね!

今回の舞台は北海道最大の空港がある千歳市だよ!

まずは千歳の魅力からね!!

北海道と世界をつなぐ空の玄関口 千歳

千歳市は、“北海道の空の玄関” 新千歳空港があり、国立公園支笏湖などの雄大な自然に囲まれています。四季の移ろいを感じることができる住環境と、札幌まで車で1時間以内という交通アクセス利便性に優れた、道央圏の中核都市です。

新千歳空港は、国内・海外含め多くの航空会社が就航しており、年間2,200万人以上が利用しています。

ターミナルビルにはグルメやショッピング施設だけでなく、エンターテイメントやリラクゼーション施設も充実しており、空港内を余すところなく楽しむには、フライト前後の時間だけでは足りないほどです。

私も何度もお世話になっているわ!

グルメからショッピング、温泉、映画館にミュージアムなどのエンターテインメントまで

本当に至れり尽くせりよね!

僕はいっつもお土産コーナーの試食で

お腹一杯になってるよ

 

千歳市には自衛隊基地が3つあります。

陸上自衛隊東千歳駐屯地、北千歳駐屯地、航空自衛隊千歳基地の3つの防衛施設 が所在しています。

自衛隊とその家族は、人口の約25%を占めており、街中で迷彩柄の制服を着た隊員をよく見かけます。

 

日本最北の不凍湖 支笏湖

支笏湖は日本最北の不凍湖で、透明度は非常に高く、水質は2018年度まで11年連続日本一に輝きました。この透明度と水質を誇る支笏湖の澄んだ水は光に照らされることで「支笏湖ブルー」と言われる青色の輝きを放ちます。市街地から車で約30分でアクセスでき、キャンプやカヌー、ダイビングなどで湖を満喫できます。

 

空陸海すべてのインフラが整っている北海道屈指の工業団地

空・陸・海の交通アクセスの優位性を生かし、11の工業団地を有しています。自動車、電機、食品、飲料、物流、研究施設等の250社以上の企業が立地しています。

 

千歳の特産品

支笏湖チップ

“チップ”とは、ベニザケ、ヒメマスの北海道での地方名です。

年間を通じて低い水温が豊かな脂と引き締まった身を育むため、支笏湖チップは他の川魚の味とは別格と言われています。

 

北海道一の生産量、千歳の卵
北海道全域で飼育されている成鶏約500万羽のうち150万羽、実に3分の1が千歳市内で飼育されています。

雪が少なく良質の水が供給されるこの土地は、養鶏に大変適しており、現在大手養鶏会社2社が立地し、千歳近郊を中心に日々たくさんの卵を送り出しています。

 

ビタミン豊富、ハスカップ
ハスカップは千歳に隣接する勇払原野に自生するスイカズラ科の果物で、毎年6月から7月に丸みのある円錐形で黒紫色の実をつけます。

北海道は世界で唯一ハスカップの栽培を行う土地で、現在では千歳の特産品となるまでになりました。千歳市内ではスイーツやワインなどの加工品が生産されています。

 

本当に千歳ってすごいのね!!

私の知らない千歳の魅力を教えてくれてありがとう!

次回はそんな千歳に工場を構えるSHIZUKAさんに1か月研修に行った様子を紹介するよ☆

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

メールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問合せはこちら お問合せはこちら arrow_right
PAGE TOP